ワーママ、リノベとともにつぶやく

戸建てリノベーションとか、子供のこととか仕事をしながらでも実践できるシンプルライフとか。

子供の発熱!夏風邪はアデノウイルスに要注意!

アデノウイルス

今日はリノベから少し離れて、子供の風邪…お盆に我が家を襲った恐ろしい感染症、アデノウイルスについて経験と対処法をお伝えしていきたいと思います。

アデノウイルスとは全部で51の型があるウイルスです。
主に夏のプールなどで発生するプール熱の原因として知られていると思います。プール熱って実はプールだけで移るものじゃないんですよね。飛沫や接触感染もあり、強い感染力のあるウイルスですので、実はインフルエンザと同じくらい厄介な病気でもあります。

上の子は去年まだプールに入っていないにも関わらず、ある日急に目やにが出現…39~40度の発熱。うちの子が39度台の熱を出すときはだいたいが溶連菌だったので、もしかして溶連菌?と思って受診させたらプール熱、ということでした。

プール熱は咽頭結膜熱、といい、アデノウイルスの中でも3型での発症が多いようです。
今年は目やにはなく、軽度の結膜炎と高熱、咽頭炎(のどが真っ赤)だったのですが、その場合はプール熱、とは言わないんだそうです。あくまで結膜炎が悪化なり、目やにがひどい場合、高熱、咽頭炎の症状でプール熱、と言うんだそうですね。かかった病院ではアデノウイルスは型がたくさんあって、検査では出てこないこともたくさんある、と言っていました。

わかりにくいのですが、アデノウイルス感染症の一部がプール熱になる、ということになります。プール熱になるとインフルエンザ同様強い感染力を持つので、原則解熱してから2日間は保育園、小学校も登園・登校禁止です。大人にも移りますし、もし大人に移った場合、大人でも出社禁止扱いになりますので要注意ですよ。

保育園などではおそらく登園許可証、というものを提出してから登園再開していいですよ、ということになるので、かかった場合は結構大変です。

ちなみに今年はプール熱ではなく、アデノウイルス感染症、という扱いだったので、その場合は解熱して落ち着けば登園して良い、と言われました。が、これは施設によって対応が違うと思いますのでそれぞれの施設に確認したほうがよさそうですね。

 f:id:springmaron52:20160912090454j:plain

アデノウイルス蔓延

アデノは5日間程度高熱が続き、ウイルス感染症ですので基本的には熱が下がるのを待つしかありません。鼻水や咳などを緩和させる薬、解熱剤などの対症療法が中心となります。実は上の子は最初、溶連菌の検査で弱陽性になり、溶連菌…ではなさそうだけど、うーーん…と言いながらもアデノも検査でマイナスだったので抗生剤をもらって飲んでいました。が、一向に熱は下がらないんですよね。溶連菌なら抗生剤を飲んだらすぐに解熱するのに。

と思っていたら、下の子が発熱。さすがにまだ7か月だったのでお盆中に小児科を受信したらアデノでしょう、と診断。これでもしや上の子はアデノだったのでは…!!と判明したんですよね。

ということからもアデノは抗生剤は効きません。そして確実に下の子に移ります泣。パパにも移りました。無事だったのは私だけだったのですが、上の子の熱が収まったと思ったら今後は下の子が5日間熱が出て、なかなか寝られない毎日を過ごしましたね。

ちなみにパパは1日で解熱しました。大人の場合、子供よりは症状は出ないのでしょうが、その分他人に移すリスクが高いので、怪しい場合はお休みをしてくださいね。

アデノは咽頭炎がかなりひどいので、上も下もハスキーボイスがかなり続きました。

アデノの時の対処法

先ほども書きましたが、基本的には対症療法が中心になります。なので、水分補給をしたり、熱で辛そうなら解熱剤を使用したり。プール熱は1日に熱の変動があって、比較的午前中は平熱~微熱で、午後~夜にかけてぐんぐん熱があがっていきます。

なので、あまり解熱剤は多用せずに夜中だけとかに限ったほうが良いかもしれませんね。子供は熱が出ても元気なものですが、さすがにうちの子たちも40℃近くになるとしんどそうにぐったりしていました。

あとは食欲もかなり落ちる(咽頭炎で食べたくないらしい)ので、栄養補給ゼリーのようなもので栄養補給をしたり、少量のおかゆとか、小さな乳児だったら離乳食を一段階前に戻して食事をあげるのが効果的です。うちは体重がやや少なめなのでミルクと混合にし始めたのですが、ミルクは嫌がって、熱が出ている間は母乳になってしまいましたね。落ち着いたらいつものようにミルクも飲んでくれるようになりましたが。

そういった感じで子供も熱があるときはいつもと違ってきますので栄養ゼリーみたいなものはいつもストックしておくと便利だと思います(シンプルライフでストックはできるだけ少なくと言っていますが)。
あまり無理に食べさせず、食べたいものを少量食べさせて、水分補給をさせれば落ち着けば食欲は戻ってきますので、無理強いせずにゆっくり身構えてあげるといいかもしれません。

まとめ

ということで今日は少し前に我が家を襲った恐るべき感染症、アデノウイルスについてでした!!

ホントにつらいからみなさん気をつけてくださいね。でも保育園や幼稚園にいっていたら一度はかかるんじゃないかな~アデノだったら5日間すれば熱はさがってくるので大丈夫ですが、肺炎になりやすい型や胃腸炎になりやすい型もあって、その型によって症状は異なってきますので、注意してみてあげてくださいね。

ではでは。