ワーママ、リノベとともにつぶやく

戸建てリノベーションとか、子供のこととか仕事をしながらでも実践できるシンプルライフとか。

共働きでも家事のウエイトは7割女にあると思う話

今さっき家事離婚、というキーワードで書いているブログを読んでいたうんうん、よし私もこれについては書きたいことがある、と思ったのでリノベとかには関係ないのですが、家事と女について書きたいと思います。

お子さんがいてもいなくても、家事をまったく半分にしている方はいるんでしょうか。なんとなくなんとなくママが家事を6~7割負担していると思うのですが、どうでしょう。

根付いている女は家を守るもの、という思想

私は現在は育休中ですが、仕事を持っている立場だし、保育園に預けているので周りは保育園のママが多いんですね。保育園ママは土日はパパがご飯を作ってくれる家庭もあれば、平日も帰りが12時以降で、金曜の夜は飲み会、なもんで子供もパパになれず泣いたら「ママ~」。「ママだって。はい」ってお皿を洗っているのに子供を渡される。そんな人…結構いると思います。私の友人でもいますし。

f:id:springmaron52:20160913141311j:plain

私は1人目の育休明け、一時的に仕事をパートにしていたので、日数的には仕事に行く回数が少なく、なのでバランス的には私が家事をやるべきだなと思ってやっていました。またその前から育休で仕事をしていなかったので、家事を8割以上をやっていたと思います。

なので、その流れでくるとどうしても夫が家事をやらない時間が増える。別にやらなくてもいいやっていう態度が根底にある気がする。ゆっくりさんなのかもしれないけど、子供が泣いているし、さっさと食事が終わったらスマホゲームなんてしていないでさっさと片付けをしてほしい(うちは夕食のかたづけは旦那)。

そもそもなんで育休を取るのが女が前提になりすぎているのか。とかそこまで言うと深くなりすぎてしまうのでちょっと外しますが、リビングにきておはようって言ってから、まず座る。

私は立って食器を片づける、まずここから違う。すでに自分はやらなくていいって思っているよね?ってちょっと思う。

まぁ今は子供が二人で下の子のおむつ替え→ミルク、も旦那の仕事なので役割分担かなとも思うのだけど、育休中は仕事をしていないからそのほかのしごとは全部私、のような空気がどうしても流れてしまう気がする。

世の中の人、そんなことないですか?

お母さんが専業主婦

そもそも旦那の母親は専業主婦だから、母という存在が家のことをするのが当たり前のように思っている節も見受けられる。

せめてたまには食事の一つや二つを作ってくれよと思うのは私だけなのかな。

今後共働きの状態に戻った場合、彼(旦那)は子供のために食事を作り、準備をし、お風呂に入れ、ご飯を食べさせ、片づけ、寝かしつけることをしてくれるのだろうか。多分、してくれるだろう…が、食事はたぶん、作ってあるのが前提だと思う。
何が言いたいのか自分でもよくわかっていないのだけど、育休からの復帰からの流れで家事の6~7割は休んでいた側の女性に負担がくると思う。男の人ってやってもらうことが当たり前だと思っている気がする。感謝してるよって言っても口だけっていうか、実際の心の奥底ではやってもらうことに慣れているような気がする。

男性諸君よ、育休を取って、1か月間主婦業をやってみてくれ。子供の世話をしながら、家事をやってみてくれ。

と思ったりする今日このごろ。